ビーマックスブログ

大好きな飛行機のそばで!石川さん②

 

「グランドハンドリング(通称グラハン)」

 

航空機の安全と定時運航を地上で支える職人集団

それがグランドハンドリングと呼ばれる人たちです!

 

 

 

今日は、

ANA大阪空港株式会社より、

グランドハンドリング職で内定を頂いている

 

IMG_9204 - コピー

 

エアライン学科2年生

石川 咲音莉さん
(岡山南高校 出身)

のインタビューをお届けしています!!

 

 

▥ インタビューの前半はこちら

 

▥ ANA大阪空港株式会社 公式サイトはこちら

 

▥ エアライン学科2年生の内定状況はこちら

 


 

『大好きな飛行機のそばで!』

 


 

◆では、1年生の後半、インターンシップについて聴いていきたいと思います。

 インターンシップで経験させて頂けるのは、グランドスタッフとしての業務となりますが、前向きに取り組めましたか?

 

もちろんです!

 

 

ただ、歴代の先輩方が壁にぶつかってきたように、

お客様に話しかけるのがこわくて、

最初はまったく身動きが取れなかったです。

 

 

※昨年のインターンシップに関連する記事はこちらこちら

 

 

 

◆具体的にどのようなことがこわいと感じるんですか?

 

私たちインターンシップ生は、

ロビーや保安検査前に立って

お客様のサポートをさせて頂きます。

 

 

とはいえ、

お客様が本当に困っているかどうか分からないし

話しかけてみた結果、

もしお困りごとがあったとしても

自分で対処できるか分からないので

なかなか話しかけられないというジレンマに陥るわけです。

 

 

 

◆石川さんはどうやってその壁を乗り越えたんですか?

 

動けない自分を、先輩方が、

「行ってみ!」と優しく背中を押して下さいました!

 

 

 

最初は先輩方の動きや話す内容を覚えて、

見よう見まねでやってみる

という感じでしょうかw

 

 

 

あと、意外にも、お客様が困っている事は、

例えば、自動チェックイン機の使い方や

手続きに必要なQRコードの表示のさせ方など、

私でもお手伝いできることが多かったです。

 

 

 

◆1年生がそろそろインターンシップの時期を迎えますね。後輩へぜひメッセージを!

 

勇気を持って踏み出せばなんとなるので、

みんなもぜひがんばって欲しいです!

 

IMG_9180 - コピー

 

 

◆インターンシップでグランドスタッフの業務を経験し、グランドハンドリングのお仕事もいろんなところで見学させてもらって、いざ就職活動という時点で、気持ちはどちらに傾いていたのですか?

 

実は、インターンシップ中に岡山空港でも

グラハンのお仕事を見学させて下さってたんです!

 

 

グランドスタッフの仕事も

とても楽しかったのですが、

自分はより飛行機の近くで仕事がしたいと思い、

グラハンで就活を進めようと決めました。

 

 

 

◆ANA大阪空港株式会社さんを選んだ理由は何かあるのですか?

 

グランドハンドリング職で最初に求人が出たのが、
(専門学校卒 枠)

ANA大阪空港株式会社だったというのが最初の理由です。

 

 

他にも、

 

◍ JALよりANAの社風の方が自分に合っている

 

◍ 働くなら伊丹空港や神戸空港のような規模感が良かった

(羽田空港は大きすぎ、岡山空港は小さすぎ→→→2024年度の旅客数ランキングはこちら

 

など、いろんな理由があります。

 

※ANA大阪空港株式会社さんは、伊丹空港と神戸空港の2つの空港を管轄されています。

 

 

 

あと、ANA大阪空港株式会社で

グランドハンドリングをされている方のうち

4割が女性と伺っていました。

 

 

他の空港のグラハンさんは、

男性が多い印象を受ける中で、

女性でも働きやすい環境があるのはありがたいなと。

 

 

しかも、グランドスタッフとグランドハンドリング両方で

キャリアを積んでいる方もいらっしゃると聞いて、

ますます良いなと思いました!

 

DSC07060

(今年の1月、ちょうど就活が始まっている頃のとある一コマ)

 

 

◆グランドスタッフとグラハンの二刀流ができるというのは興味深いですね!

 採用試験はどのように進んだのでしょうか。

 

書類審査の後、大阪で個別面接が2回ありました。

 

 

細かく設定された面接スケジュールが共有されて、

希望する日時を選ぶんですが、

自分は待ち時間とかがあると無駄に緊張してしまうので、

2回共、初日の最初の時間を選んだんです。

 

 

 

◆朝起きたら、身だしなみと気持ちを整えて、即 面接に挑んだんですね。

 

あさイチでも緊張はするのですが、

そこはもう勢いですw

 

 

 

◆内定のご連絡を頂いたのはいつでしょう。

 

2月の終わり頃です。

 

合否結果の連絡が来ると言われていた

初日にお電話を頂きまして、

ホントに嬉しかったです!

 

 

 

◆これはANA大阪空港株式会社の人事の方から教えて頂いたのですが、当初は20名以上の採用を予定していたところを、わずか6名に絞ったんだそうですね!

 

6月に内定者の顔合わせがあって、

同期となる6名の方にお会いしました!
(専門学校卒 枠での採用として)

 

 

大阪や京都の方もいれば

福岡や、北海道の学校に通われている方など

みんな出身地とかはバラバラです。

 

 

女性でグラハン採用の方もいらっしゃるので、

一緒にがんばれたらと思っています!

 

DSC01609

(今年7月、スポール大会にてクラスメイトと一緒に)

 

 

◆来月10月から早期出社が始まりますが、準備は進んでいますか?

 

はじめてのひとり暮らしなので、

そこがちょっと心配ですねw

 

 

料理・洗濯・掃除・・・

今まで母に頼り切っていたので、

仕事をしながら家事もする。

 

 

慣れるまでは、

なかなかハードルが高そうです💦

 

 

 

◆無理しても仕方ないので、優先順位を立てて、取り組めば良いと思いますよ!

 

覚えることはたくさんあるでしょうし、

いろんな資格も取らないといけないので思うので、

仕事でおいていかれないよう努力します!

 

 

最終面接のとき、

「いくら飛行機が好きで始めてもこの仕事が嫌になるかもしれない。

そんなときはどうしますか?」と聞かれて、

初心を忘れずにがんばります」と答えました。

 

 

有言実行で行きたいと思います!

 

 

 

◆あ、飛行機が大好きなお母様は、喜んでおられるでしょう??

 

めちゃくちゃ楽しみにしてますねw

 

 

来年の3月、弟も高校を卒業するのですが、

このタイミングで家を出ると言っているので、

母は私の家に入りびたりになるのではと思っていますw

 

 

 

◆お母様が来てくださったときは、ちょっと頼りにしちゃいそうですね。

 まずは、身体に気を付けて、そしてまた登校したときは、全力で励んでいる話を聴かせてくださいね!

 

はい、ありがとうございます!

がんばります!

 

IMG_9192 - コピー

 

 

 

 

 

◇エアライン学科2年生も活躍した新設備の落成式の様子はこちら

 

◇エアライン学科2年生の内定状況はこちら

 

 

 

◆エアライン学科のご紹介はこちら

 

◇エアライン学科 今までの就職状況はこちら

 

◆オープンキャンパスの日程はこちら

 

 

 

 

 

資料請求 オープンキャンパス 各学科イベント申込・公務員試験対策講座
資料請求
オープンキャンパス
公務員試験対策講座
各学科イベント申込
インターネット出願