ビーマックスブログ

雲外蒼天!守屋さん②

 

10月も2週目になりました。

 

 

警察学校や消防学校へ入校した学生たちは、

元気にしているでしょうか。

 

 

 

今日は、岡山県警察に合格を頂き、

警察官への道を歩み出している

 

 

公務員ビジネスコース2年生

守屋 朋美さん
(倉敷南高校 出身)

 

インタビューをお届けしています!

 

 

 

★2025年度 公務員採用試験 合格情報(早出し版)はこちら

 

★インタビューの前半はこちら

 

 

 


 

『雲外蒼天(うんがいそうてん)』

雲の上には青空が広がっている

転じて、努力を重ねて困難を乗り越えれば、その先に明るい未来が待っているという意味

 


 

◆ では、1年生のときの受験話を聴いていこうと思いますが、岡山県警ではなく、奈良県警を受験したんですよね。なぜ奈良県警だったのか、理由を教えてもらえますか?

 

ズバリ、奈良に行きたかったからです!

 

 

書道の世界では、奈良や京都が、

歴史・文化的に非常に縁が深い地域です。

 

 

長く書道をやってきて憧れがあったので、

あちらで警察官になれるなら

それも素敵だなと考えたんです。

 

 

実際に、奈良県警京都府警

それぞれのオープンポリスにも参加させて頂き、

奈良県警を受験しようと決めたのですが、

あいにく試験日程が岡山県警と同じ日でした。

 

 

悩んだ末に、奈良県警を選びました。

 

 

 

◆ とはいえ、面接でもかなり聞かれたんじゃないですか。

 

正直、面接官との会話は、

ほぼその話(なぜ奈良県警察なのか)だった気がします。

 

 

なんで奈良なのか、

なんで岡山は受けないのか

 

自分としてはちゃんと理由があるし、

しっかり考えた上で奈良県警を選んでいるので

イチから全部説明をしました。

 

 

 

◆ でも不合格だった。

 

あのときの面接を振り返ると、

どんな警察官になりたいのか」とか

本来伝えなければならない話が

ほぼできてなかったんです

 

 

自分は特にしゃべりすぎるので、

なんで奈良なのか、余計なことも含めて、

一方的に話しまくってしまってたんだと思います。

 

 

(このインタビューも、編集の都合上、ちょくちょく合いの手を入れている構成にしていますが、実際は怒涛のトークが繰り広げられています)

 

 

◆ 確かにそれは大事なポイントだったかもしれませんね。

 

なぜ警察官を目指したのか

原点に立ち返った時、

奈良へのこだわりは余計だったと気づかされました。

 

 

 

◆ そして、今年の5月は、岡山県警察を受験したんですね。

 

なぜ警察官になりたいのか

どんな警察官になりたいのか

 

小学生の頃から考えてきたことを

しっかりとお伝えし、

おかげさまで合格を頂くことができました!

 

 

◆ 守屋さん、毎日あいさつして歩いてるんですよね。

 

私、あいさつはすごく大切だと思っていて、

人との信頼関係を築く

最初の一歩が挨拶だと考えています。

 

 

最初はあいさつを交わすだけでも、

自然と会話が増えていくじゃないですか。

 

「毎日アツいですね」とか

「調子はどうですか?」とか。

 

そんな何気ない関係から

人と人のつながりができていく。

 

 

中学生の時、

近所に立っておられた警察官の方とのやり取りが、

私にそのことを伝えてくれました。

 

 

と言いながら、

私もしばらくやってない時期があったのですが、

2年生に上がる時点で、

家から地元の駅までの行き帰りのときに

すれ違う人にあいさつして歩こうと思い立ちました。

 

 

 

◆ みなさん、あいさつしてくれますか??

 

いや、もちろん無視されることもありますw

 

でも、返してくれる人もいます。

返してくれるとホントに嬉しいんですよ!

 

 

 

◆ 毎月第二金曜日、岡山駅西口交番のボランティア活動があります。警察官の方と一緒に、防犯を呼びかけるボランティアですが、守屋さんは、1年生の時から欠かさず参加してるんですよね。

 

これもすんごい勉強になるんです。

 

 

同じティッシュを配ってるのに

警察官の方と、素人の私たちとでは

人の反応が全然違うんですよ

 

 

私たちからは受け取ってくれないのに、

警察官の人からは受け取る。

 

 

警察官の方に話しかける人もいます。

 

 

これが「警察官」への信頼なんだと痛感します。

 

(2025年9月の岡山駅西口交番ボランティア活動。一般人としては最後の活動を、ビーマックスの後輩と一緒に全うしました)

(左:ビーマの後輩、右:岡山駅西口交番の方)

 

◆ 確かに、あの制服の存在は大きいですよね。

 

私もあの制服を着る以上、

その信頼を絶対に裏切ってはいけないと思っています。

 

 

 

◆ 警察の中で、特にやってみたい仕事はありますか?

 

まずは交番勤務をすごく楽しみにしています

 

 

自分が憧れた警察官の姿は、

まさに「交番のおまわりさん」です。

 

 

地域の方に、安心と安全を伝えて

信頼して頂ける存在になりたいです

 

 

その先については、

すべての業務に興味関心を持って

探求していければと思っています。

 

 

 

◆ まずは警察学校を頑張って!
  これからのさらなる活躍に期待しています!

 

ありがとうございます!

 


(なぜバスケットボールと一緒に写真を撮ったか、特に深い意味はありません)

 

 

 

 

 


 

 

◇公務員学科のご紹介はこちら

 

 

◆オープンキャンパスの予定はこちら

 

 

◇2025年度 公務員採用試験 合格情報(早出し版)はこちら

 

 

◆2024年度 公務員学科
公務員採用試験 合格実績の詳細は、
一次合格
最終合格

 

 

 

資料請求 オープンキャンパス 各学科イベント申込・公務員試験対策講座
資料請求
オープンキャンパス
公務員試験対策講座
各学科イベント申込
インターネット出願