ようこそ1年生&新設備!/エアライン学科
みなさん、こんにちは!
エアライン学科は
この春に新入生13名を迎え入れ、
新しい1年がスタートしています!!
(新入生13名 at 広島空港)
新入生歓迎会では、
2年生が新入生をおもてなし♡
(2年生からこちらのふたりが司会を担当)
『この1年で学んだ、1年生に伝えたいこと』をテーマに、
代わる代わるプレゼンを行いました!
「学校には休まず来るべし!」
「人とは違ういろんなアルバイトをやってきたおかげで、
就活でアピールできた!」
「検定対策のポイントはここ!」
学校生活や勉強について、
アルバイト、インターンシップ、
就職活動 などなど・・・
赤裸々に語ってくれていました。
(みんなでゲームやフリートークも楽しみました)
(1年生唯一の男子学生と2年生唯一の男子学生/女子ばかりの環境をどのように生きるか伝授中・・・?)
1年生たちは、
すでにいろんな空港へ見学にも行っております!
こちらは、大阪の伊丹空港(大阪国際空港)です。
伊丹空港の2024年度の旅客者数は、
なんと1,500万人以上!!
(2024年度 日本の空港旅客数ランキングはこちら)
日本で7番目の旅客数を誇る巨大空港です。
ANA大阪空港株式会社の方にご案内頂き、
バックヤードや事務所の中、
さらには、機体のすぐ近くまで行って
貨物スペースなども見学させて頂きました!
間近で見る飛行機は大迫力!!
お客様として空港を訪れただけでは
決して出来ない特別な経験に
学生一同 目をキラキラさせて感動しておりました!
卒業生ふたりが
JALグランドスタッフとして勤めている
(広電エアサポート株式会社 様)
広島空港にも伺いました。
搭乗ゲートを通過し、
お客様を機内へ誘導する一連の動きを、
グランドスタッフの目線で
卒業生自ら案内してくださいました!
(VIPのお客様専用のラウンジも見せて頂きました)
広島空港では、
グランドスタッフの方々のブリーフィングを
生で拝見することができたのも、
印象深い体験でした。
ブリーフィングとは、
短い時間で行われる情報共有の場です。
今回は、模擬のブリーフィングとして、
・ご予約の状況
・満席便の有無
・お客様の情報
・前日からの引継ぎ事項
などを話してくださったのですが、
学生たちは
「速すぎで全然ついていけなかった!」
「必死にメモを取ったけど
何を書いたのか自分のメモが解読できなかった!」と
そのスピードと情報量の多さに圧倒されていました!!
(広島はこの日、雨でした)
活躍している卒業生の姿に刺激を受けて、
1年生もどんどんレベルアップしていきましょうね♪
そして、Instagram等で、
すでにお目見えしておりますが、
この度 ビーマックスに新たな設備が誕生しました!
(空港のロビーカウンターと、飛行機の機内を再現しております°˖◜✧˖°)
こちらの座席、窓や壁、そして荷物棚は、
株式会社フジドリームエアラインズ 様から
譲り受けた本物です!
(新幹線?と聞かれることもありますが、飛行機です)
2024年の3月に引退した
緑色の美しい「4号機」で使われていた座席たち。
引退するまでの13年間、
4号機の総飛行時間はなんと30,848時間!!
(在りし日の4号機の写真を近くに飾っております)
いろんな人たちの想いを載せていた4号機が、
これからはビーマックスで、
いろんな学生たちの夢を
羽ばたかせてくれるんですね~
(空港のカウンターを模したこちらの設備では、グランドスタッフの業務を練習できます)
(他にも飛行機や旅に出たくなるグッズがたくさん飾ってあります)
学生たちの授業で使用するのはもちろん、
エアライン学科のオープンキャンパスで
ご覧頂く機会もありますので、
ぜひ遊びに来てください!
《広島空港で活躍する2名のインタビュー》
◍笠岡商業高校 出身 横山天真さん
「ビーマで変わった僕の人生」
前半 / 後半
◍福山明王台高校 出身 田中千怜さん
「Time is MONEY♪」
前半 / 後半
◆エアライン学科のご紹介はこちら
◇エアライン学科 就職状況はこちら
◆オープンキャンパスのお申込みはこちら